目次
今日の予想
今日の予想 | 安値 | 高値 | エントリーポイント | 目標 | ストップロス | 陰 | 陽 |
ダウ(単位ドル) | 30800 | 31500 | 30900 | 31500 | 30800 | ○ | |
原油(単位ドル) | 52.00 | 55.00 | 52.70 | 55.00 | 52.00 | ○ | |
天然ガス(単位ドル) | 2.650 | 2.900 | 2.700 | 2.900 | 2.650 | ○ | |
金(単位ドル) | 1825.0 | 1885.0 | 1875.0 | 1830.0 | 1885.0 | ○ | |
白金(単位ドル) | 1010.0 | 1100.0 | 1050.0 | 1100.0 | 1040.0 | ○ | |
大豆(単位セント) | 1370.0 | 1450.0 | 1410.0 | 1450.0 | 1400.0 | ○ | |
コーン(単位セント) | 500.0 | 550.0 | 505.0 | 550.0 | 500.0 | ○ |
前日のダイジェスト
株式指数
ダウ
ダウ(単位ドル) | 始値 | 安値 | 高値 | 終値 | 前日比 |
前日の結果 | 31006 | 30885 | 31117 | 31059 | 陽線 |
前日の予想レンジ | 30600 | 31400 |
ダウは小幅上昇。時間外取引は31006ドルで始まった。日本時間10時頃まで買われて31100ドルまで上昇したが、10時を過ぎると売られて30980ドルまで下落した。買い戻されたが、12時頃から再度売られて14時頃には30980ドルまで下落した。日本時間14時を過ぎると買いに転じて、18時過ぎに31117ドルの高値を付けた。日本時間18時半を過ぎると横ばいとなったが、22時頃から売られて23時半の立会時間開始直後に30920ドルまで下落した。日本時間24時頃から買われて25時頃に31100ドルまで上昇したが、25時を過ぎると売られて30885ドルの安値を付けた。日本時間26時半前から取引終了時間までは買われて、31059ドル取引を終了した。
エネルギー
原油
原油2月限(単位ドル) | 始値 | 安値 | 高値 | 終値 | 前日比 |
前日の結果 | 52.13 | 52.04 | 53.42 | 53.26 | 陽線 |
前日の予想レンジ | 51.00 | 53.50 |
原油は上昇。時間外取引は52.13ドルで始まり、日本時間14時半前まで52.15ドルを挟んだ小幅な値動きとなった。日本時間14時半頃から買いが入った。日本時間16時頃に上げが一服する場面もあったが、18時頃から再度買いが入って19時頃に53.20ドルまで上昇した。OPECプラスによる減産が支援材料になった。日本時間22時頃までは53.00ドル付近で小幅な値動きだったが、22時を過ぎると売られて24時頃に52.50ドルまで下落した。日本時間24時を過ぎると買いに転じ、25時に53.00ドルに上昇した。以降も日本時間28時半と28時半に買いが入って53.26ドルで取引を終了した。この日発表されたAPIの在庫統計は原油在庫580万バレル減、ガソリン在庫190万バレル増、留出油在庫440万バレル増だった。
天然ガス
天然ガス2月限(単位ドル) | 始値 | 安値 | 高値 | 終値 | 前日比 |
前日の結果 | 2.791 | 2.709 | 2.891 | 2.725 | 陰線 |
前日の予想レンジ | 2.600 | 2.850 |
天然ガスは下落。時間外取引は2.791ドルで始まった。日本時間14時ごろまでは2.800ドルを中心に小幅な値動きとなった。日本時間12時過ぎに買いが入って以降は中心が2.820ドルへ移って小幅な値動きが続いた。日本時間20時半に買いが入って、22時半頃に2.891ドルの高値を付けた。日本時間22時半を過ぎると売られて、2.850ドルでの値動きとなった。日本時間24時半頃から売られて、26時頃に一旦2.800ドルで下げが一服したが、28時を過ぎると売りの勢いが強まり28時半頃に2.709ドルの安値を付けた。取引終了時間までは小幅な値動きとなり2.725ドルで取引を終了した。
貴金属
金
スポット金(単位ドル) | 始値 | 安値 | 高値 | 終値 | 前日比 |
前日の結果 | 1844.9 | 1836.3 | 1863.8 | 1854.5 | 陽線 |
前日の予想レンジ | 1820.0 | 1880.0 |
金は上昇。時間外取引は1844.9ドルで始まった。日本時間9時頃から売られて10時頃に1841.0ドルまで下落したが、10時を過ぎると買いに転じて19時頃に1863.8ドルの高値を付けた。日本時間22時頃までは1860.0ドルの値動きとなったが、22時を過ぎると長期金利の上昇を材料に売られて23時頃に1840.0ドル付近まで下落した。1845.0ドル付近で横ばいとなった後、日本時間27時頃に売られて1836.3ドルの安値を付けた。日本時間27時からは長期金利の低下と追加経済対策期待から買いに転じて28時半ごろに1855.0ドル付近まで上昇した。取引終了時間までは横ばいとなり1854.5ドルで取引を終了した。
白金
スポット白金(単位ドル) | 始値 | 安値 | 高値 | 終値 | 前日比 |
前日の結果 | 1030.4 | 1027.0 | 1077.7 | 1074.6 | 陽線 |
前日の予想レンジ | 1000.0 | 1060.0 |
白金は上昇。時間外取引は1030.4ドルで始まった。取引開始時間から買いが入って、日本時間10時頃に1060.0ドルまで上昇した。日本時間10時以降はじり高の展開となり20時半に1070.0ドルまで上昇した。日本時間22時を過ぎると売られて23時頃に1045.0ドルまで下落した。日本時間24時頃から金の上昇を材料に買い戻されて1070.0ドルまで上昇した。日本時間25時前から一旦売られて26時頃に1055.0ドルまで下落したが、26時を過ぎると買いに転じて27時頃に1077.0ドルまで上昇した。その後は横ばいとなり1074.6ドルで取引を終了した。
穀物
天気予報(アメリカ)
・コーンベルト東部:イリノイ州、インディアナ州、オハイオ州
天気:降雨はなし。今後の雨量は平年を上回る見込み。
気温:平年並みの見込み。
・コーンベルト西部:アイオワ州、ネブラスカ州、ミネソタ州、ミズーリ州
天気:降雨はなし。今後の雨量は平年を上回る見込み。
気温:平年並みの見込み。
天気予報(南米)
・ブラジル:北部から中部にかけて雨。南部に降雨なし。
・アルゼンチン(パンパ地域):降雨はなし。
大豆
大豆3月限(単位セント) | 始値 | 安値 | 高値 | 終値 | 前日比 |
前日の結果 | 1371.2 | 1358.2 | 1426.2 | 1422.5 | 陽線 |
前日の予想レンジ | 1350.0 | 1400.0 |
大豆は上昇。時間外取引は1371.2セントで始まった。日本時間14時頃まで1370.0セント付近での値動きとなった。日本時間14時を過ぎると買われて1379.0セントまで上昇した。日本時間23時前までは1377.0セントを挟んだ小幅な値動きとなった。日本時間23時半に立会時間が始まると買われて、1385.0セントまで上昇し、需給報告までは様子見の展開となった。需給報告ではアメリカの生産量や期末在庫が引き下げられた他、アルゼンチンやウルグアイの生産量が引き下げられたことを材料に買いが入って26時半頃に1426.2セントの高値を付けた。取引終了時間までは横ばいとなり1422.5セントで取引を終了した。
コーン
コーン3月限(単位セント) | 始値 | 安値 | 高値 | 終値 | 前日比 |
前日の結果 | 491.2 | 488.5 | 516.7 | 516.7 | 陽線 |
前日の予想レンジ | 480.0 | 510.0 |
コーンは上昇。時間外取引は491.2セントで始まった。日本時間12時半まで売られて488.5セントの安値を付けた。日本時間13時ごろから買いに転じて16時頃に493.0セントへ上昇した。日本時間23時までは493.0セント付近で小幅な値動きとなった。日本時間23時半に立会時間が始まるとやや値動きが大きくなったが、493.0セント付近で需給報告まで様子見の展開となった。需給報告が発表されるとアメリカの生産量と期末在庫が予想外の下方修正となり、南米産地の乾燥による生産量に引き下げなどもあってストップ高(25セント上昇)となりそのまま取引を終了した。
予想方法
予想方法についてはこちら。
参考サイト
CME、NYMEX、ロイター、ブルームバーグ、時事通信、日本経済新聞、サクソバンク証券株式会社、Investing.com
※このHPページで紹介している相場の動きの見方や見通しは一般的な考え方に基づくものであり、利益の増加や損失の減少を保証するものではありません。また、取引への参加を促すものではありません。ご自身の判断にてお取引いただきますようお願いいたします。