目次
今日の予想
今日の予想 | 安値 | 高値 | エントリーポイント | 目標 | ストップロス | 陰 | 陽 |
ダウ(単位ドル) | 30700 | 31250 | 30900 | 31200 | 30800 | ○ | |
原油(単位ドル) | 51.50 | 54.00 | 53.50 | 51.50 | 54.00 | ○ | |
天然ガス(単位ドル) | 2.550 | 2.750 | 2.700 | 2.550 | 2.750 | ○ | |
金(単位ドル) | 1830.0 | 1875.0 | 1860.0 | 1830.0 | 1870.0 | ○ | |
白金(単位ドル) | 1070.0 | 1130.0 | 1085.0 | 1110.0 | 1075.0 | ○ | |
大豆(単位セント) | 1340.0 | 1400.0 | 1355.0 | 1400.0 | 1345.0 | ○ | |
コーン(単位セント) | 510.0 | 550.0 | 525.0 | 550.0 | 515.0 | ○ |
前日のダイジェスト
株式指数
ダウ
ダウ(単位ドル) | 始値 | 安値 | 高値 | 終値 | 前日比 |
前日の結果 | 30936 | 30763 | 31114 | 30939 | 陽線 |
前日の予想レンジ | 30500 | 31250 |
ダウは横ばい。時間外取引は30936ドルで始まった。日本時間9時前から利益確定売りが入ると、ほぼ一方的に下落して13時半頃に30775ドルまで下落した。下値は堅く日本時間16時を過ぎると買いに転じ、18時半に30950ドル、21時頃に30050ドルと断続的に上昇して23時半頃に31114ドルの高値を付けた。日本時間23時半に立会時間が始まると売られて、25時頃に30950ドルまで下落した後は取引終了時間まで30970ドルを挟んだ値動きとなり、30939ドルで引けた。
エネルギー
原油
原油3月限(単位ドル) | 始値 | 安値 | 高値 | 終値 | 前日比 |
前日の結果 | 52.84 | 52.27 | 53.23 | 52.73 | 陰線 |
前日の予想レンジ | 51.50 | 54.00 |
原油は横ばい。時間外取引は52.84ドルで始まった。日本時間10時頃から売られ、12時頃から13時頃にかけて下げが一服する場面もあったが、15時過ぎに52.27ドルの安値を付けた。日本時間16時頃から買いに転じて19時頃に53.00ドルまで上昇した。53.00ドルを挟んだ動きとなり22時頃に53.23ドルの高値を付けたが、23時に立会時間が始まると利益確定売りが入って26時頃に52.40ドルまで下落した。52.50ドル付近で横ばいの値動きとなった後取引終了時間間際に買われて52.73ドルで引けた。この日発表のAPIの週間在庫統計は原油在庫520万バレル減、ガソリン在庫310万バレル増、留出油在庫530万バレル増となり、原油在庫の減少が朝方の支援材料となった。
天然ガス
天然ガス3月限(単位ドル) | 始値 | 安値 | 高値 | 終値 | 前日比 |
前日の結果 | 2.593 | 2.580 | 2.653 | 2.621 | 陽線 |
前日の予想レンジ | 2.450 | 2.700 |
天然ガスは上昇。時間外取引は2.593ドルで始まった。取引開始時間後日本時間15時頃までは2.590ドル付近で小幅な値動きとなった。日本時間15時を過ぎると、気温の低下予報でこの先の暖房用需要が増加するとの見込みを材料に買いが入って16時半頃に2.653ドルの高値を付けた。日本時間17時を過ぎると上げが一服して2.630ドルを挟んだ値動きとなった。日本時間23時に立会時間が始まると売られて24時頃に2.580ドルの安値を付けたが、25時頃から買いに転じた。日本時間26時頃に2.620ドルまで上昇した後、27時半頃に売られて一時2.600ドルを割り込む場面もあったが、再度買いが入って28時頃には2.630ドルまで上昇した。取引終了時間間際にやや値を下げて2.621ドルで引けた。
貴金属
金
スポット金(単位ドル) | 始値 | 安値 | 高値 | 終値 | 前日比 |
前日の結果 | 1855.9 | 1848.3 | 1861.6 | 1850.6 | 陰線 |
前日の予想レンジ | 1835.0 | 1875.0 |
金は下落。時間外取引は1855.9ドルで始まった。日本時間10時頃から買われて13時過ぎに1861.6ドルの高値を付けたが、13時半を過ぎると、米政府の大型経済対策の先行きに不透明感が広がったことから売られて17時前に1850.0ドル手前まで売られた。日本時間17時になると買い戻されたが、17時半頃に1856.0ドルで売り直されて20時頃に1848.3ドルの安値を付けた。日本時間20時を過ぎると買いに転じて22時半頃に1860.0ドルまで上昇したが、22時半を過ぎるとここでも大型経済対策の先行き不透明感から売られて28時頃に1850.0ドルまで下落した。以後は横ばいとなり1850.6ドルで引けた。
白金
スポット白金(単位ドル) | 始値 | 安値 | 高値 | 終値 | 前日比 |
前日の結果 | 1090.8 | 1077.8 | 1106.9 | 1100.0 | 陽線 |
前日の予想レンジ | 1075.0 | 1125.0 |
白金は上昇。時間外取引は1090.8ドルで始まった。日本時間9時を過ぎると売られて10時過ぎに1090.0ドルまで下落した。日本時間10時半を過ぎると一旦買い戻されたが、11時頃から利食い売りや金の下落を材料に売られて17時頃に1077.8ドルの安値を付けた。日本時間17時過ぎに買い戻されて1087.0ドル付近の値動きとなった後、20時過ぎから金の上昇を材料に買われて23時頃に1105.0ドルまで上昇した。日本時時間24時頃から金やダウの下落を材料に売られて26時頃に1095.0ドルまで下落したが、26時過ぎに買いが入った後は1100.0ドル付近の値動きとなり1100.0ドルで引けた。
穀物
天気予報(アメリカ)
・コーンベルト東部:イリノイ州、インディアナ州、オハイオ州
天気:広い範囲で雪やみぞれ。今後の雨量は平年を上回る見込み。
気温:平年を上回る見込み。
・コーンベルト西部:アイオワ州、ネブラスカ州、ミネソタ州、ミズーリ州
天気:南側で雪やみぞれ。今後の雨量は平年を上回る見込み。
気温:平年並みの見込み。
天気予報(南米)
・ブラジル:北部や中部を中心に雨、南部は弱い雨。
・アルゼンチン(パンパ地域):北側で雨。
大豆
大豆3月限(単位セント) | 始値 | 安値 | 高値 | 終値 | 前日比 |
前日の結果 | 1350.2 | 1332.5 | 1375.5 | 1370.4 | 陽線 |
前日の予想レンジ | 1300.0 | 1400.0 |
大豆は上昇。時間外取引は1350.2セントで始まった。日本時間11頃から売られて15時頃に1332.5セントの安値を付けた。日本時間17時頃から中国向けの輸出の拡大で今後大豆の需給がひっ迫するとの見方からほぼ一方的に買われて24時頃に1370.5セントまで上昇した。一旦横ばいとなった後、日本時間25時頃から買われて26時頃に1375.5セントの高値を付けた。取引終了時間までは1370.0セントを挟んだ値動きとなり1370.4セントで引けた。
コーン
コーン3月限(単位セント) | 始値 | 安値 | 高値 | 終値 | 前日比 |
前日の結果 | 512.9 | 507.4 | 533.5 | 530.7 | 陽線 |
前日の予想レンジ | 490.0 | 520.0 |
コーンは上昇。時間外取引は512.9セントで始まった。日本時間13時過ぎまでは511.5セントを挟んだ値動きとなった。日本時間13時半を過ぎると売られて16時頃に507.4セントの安値を付けた。日本時間17時半を過ぎると買いに転じて18時頃に515.0セントまで上昇した。20時過ぎまで515.0セントでの値動きとなった後、20時半頃から中国がバイオエタノール用コーンとエタノールを今後米国から輸入するとの情報を材料に買いが入ると、23時半の立会時間開始時に横ばいとなった以外は、ほぼ一方的に買われて26時頃に530.0セントまで上昇した。一旦上げが一服後に日本時間27時頃から再度買われて高値付けた後、530.7セントで取引を終了した。この日、USDAは136.0万トンの中国向け大口成約を発表した。
予想方法
予想方法についてはこちら。
参考サイト
CME、NYMEX、ロイター、ブルームバーグ、時事通信、日本経済新聞、サクソバンク証券株式会社、Investing.com
※このHPページで紹介している相場の動きの見方や見通しは一般的な考え方に基づくものであり、利益の増加や損失の減少を保証するものではありません。また、取引への参加を促すものではありません。ご自身の判断にてお取引いただきますようお願いいたします。