目次
今日の予想
今日の予想 | 安値 | 高値 | エン トリー ポイ ント | 目標 | スト ップ ロス | 陰 | 陽 |
ダウ(単位ドル) | 32750 | 33400 | 32900 | 33300 | 32750 | 〇 | |
原油(単位ドル) | 58.00 | 62.00 | 61.00 | 58.00 | 62.00 | 〇 | |
天然ガス(単位ドル) | 2.500 | 2.700 | 2.650 | 2.500 | 2.700 | 〇 | |
金(単位ドル) | 1690.0 | 1730.0 | 1715.0 | 1690.0 | 1730.0 | 〇 | |
白金(単位ドル) | 1150.0 | 1200.0 | 1190.0 | 1150.0 | 1200.0 | 〇 | |
大豆(単位セント) | 1410.0 | 1465.0 | 1420.0 | 1465.0 | 1410.0 | △ | |
コーン(単位セント) | 550.0 | 575.0 | 560.0 | 575.0 | 550.0 | △ |
前日のダイジェスト
株式指数
ダウ
ダウ(単位ドル) | 始値 | 安値 | 高値 | 終値 | 前日比 |
前日の結果 | 33059 | 32991 | 33170 | 33025 | 陰線 |
前日の予想レンジ | 32800 | 33500 |
ダウは横ばい。米バイデン政権が発表する大型インフラ投資計画発表までの様子見となり1日を通して小幅な値動きだった。時間外取引は33059ドルで始まり33060ドルを中心に上下約60ドルの値動きとなった。日本時間22時半に立会時間が始まると買われて33170ドルの高値を付ける場面もあったが、買いは続かず取引終了時間まで小幅な値動きが続き33025ドルで引けた。
エネルギー
原油
原油5月限(単位ドル) | 始値 | 安値 | 高値 | 終値 | 前日比 |
前日の結果 | 60.43 | 58.82 | 61.15 | 59.41 | 陰線 |
前日の予想レンジ | 58.50 | 62.00 |
原油は下落。時間外取引は60.43ドルで始まった。日本時間26時頃まで60.60ドルを中心に上下約0.50ドルの値動きとなった。日本時間26時を過ぎると前日開催のJMMC(合同閣僚監視委員会)で世界の原油需要の伸び悩みが報告されたことなどを材料にイースターの連休前の利益確定売りが強まり27時半過ぎに58.82ドルの安値を付けた。取引終了時間まではやや買い戻されて59.41ドルで引けた。この発表のEIAの週間在庫は原油在庫87万バレル減、ガソリン在庫173万バレル減、留出油在庫254万バレル増、オクラホマ州クッシング原油在庫78万バレル増となったがまちまちな結果で大きな影響はなかった。
天然ガス
天然ガス5月限(単位ドル) | 始値 | 安値 | 高値 | 終値 | 前日比 |
前日の結果 | 2.612 | 2.566 | 2.648 | 2.596 | 陰線 |
前日の予想レンジ | 2.555 | 2.750 |
天然ガスは下落。時間外取引は2.612ドルで始まった。日本時間18時頃まで2.610ドル付近で上下約0.010ドルの小幅な値動きとなった。日本時間18時を過ぎると好調なLNG輸出を材料に買いが入って21時頃2.648ドルの高値を付けたが、21時半前からこの先の需要減見通しから売られて22時半頃に2.566ドルの安値を付けた。安値拾いの買いが入り23時頃に2.610ドルまで上昇した後は上げは続かず、取引終了時間まで横ばいとなり2.596ドルで引けた。
貴金属
金
スポット金(単位ドル) | 始値 | 安値 | 高値 | 終値 | 前日比 |
前日の結果 | 1684.8 | 1677.8 | 1715.3 | 1707.0 | 陽線 |
前日の予想レンジ | 1670.0 | 1710.0 |
金は上昇。時間外取引は1684.8ドルで始まった。日本時間10時過ぎから14時頃まで1680.0ドルまで値を下げる場面もあったが、22時頃までおおむね1685.0ドル付近での小幅な値動きとなった。日本時間22時半になると月末のポジション調整の買いが入り26時過ぎに1715.3ドルまで上昇した。上げは続かず28時頃に1708.0ドルまで下落すると取引終了時間まで横ばいとなり1707.0ドルで引けた。
白金
スポット白金(単位ドル) | 始値 | 安値 | 高値 | 終値 | 前日比 |
前日の結果 | 1155.2 | 1154.6 | 1194.5 | 1181.2 | 陽線 |
前日の予想レンジ | 1125.0 | 1175.0 |
白金は上昇。時間外取引は1155.2ドルで始まった。日本時間14時頃まで1160.0ドルを中心に上下約5ドルの値動きとなった。日本時間14時を過ぎると月末のポジション調整の買いが入って24時頃に1194.5ドルの高値を付けたが、それ以上の上げは続かず28時頃まで1190.0ドル付近の値動きとなった。日本時間28時を過ぎると取引終了時間まで売られて1181.2ドルで引けた。
穀物
天気予報(アメリカ)
・コーンベルト東部:イリノイ州、インディアナ州、オハイオ州
天気:広い範囲で雪やみぞれ。今後の雨量は平年並みの見込み。
気温:平年並みから平年以上の見込み。
・コーンベルト西部:アイオワ州、ネブラスカ州、ミネソタ州、ミズーリ州
天気:降雨はなし。今後の雨量は平年以下の見込み。
気温:平年以上の見込み。
天気予報(南米)
・ブラジル:北部から南部までほぼ降雨なし。
・アルゼンチン(パンパ地域):降雨はなし。
大豆
大豆5月限(単位セント) | 始値 | 安値 | 高値 | 終値 | 前日比 |
前日の結果 | 1368.2 | 1363.7 | 1436.0 | 1435.9 | 陽線 |
前日の予想レンジ | 1355.0 | 1400.0 |
大豆は大幅上昇。時間外取引は1368.2セントで始まった。日本時間21時過ぎまで1370.0セントを中心に上下約5.0セントの値動きとなった。日本時間22時半に立会時間が始まると1380.0セント付近での様子見の展開となったが、25時にUSDAから2021年の作付意向面積が8760万エーカーと発表されると、事前の市場予想を200万エーカー以上下回る強気な結果に対して急伸して1436.0セントのストップ高となりそのまま引けた。
コーン
コーン 5月限(単位セント) | 始値 | 安値 | 高値 | 終値 | 前日比 |
前日の結果 | 537.7 | 535.7 | 563.7 | 563.7 | 陽線 |
前日の予想レンジ | 525.0 | 555.0 |
コーンは大幅上昇。時間外取引は537.7セントで始まった。日本時間25時前まで540.0セントを中心に上下約2.0セントの値動きとなった。日本時間25時にUSDAから2021年の作付意向面積が9114万エーカーと発表されると、事前の市場予想の下限である9200万エーカーも下回った強気な結果に563.7セントまで上昇するストップ高となりそのまま引けた。
予想方法
予想方法についてはこちら。
参考サイト
CME、NYMEX、ロイター、ブルームバーグ、時事通信、日本経済新聞、サクソバンク証券株式会社、Investing.com
※このHPページで紹介している相場の動きの見方や見通しは一般的な考え方に基づくものであり、利益の増加や損失の減少を保証するものではありません。また、取引への参加を促すものではありません。ご自身の判断にてお取引いただきますようお願いいたします。