技術ブログ
				Neulab Tech Blog
			
		全記事 4 / 4
        
          textlintを使った技術ブログの校正        
				
                  
				
					2025/09/26
        はじめに 技術ブログを始めてからこの記事で4記事目になります。これまでの記事は技術ブログ担当者一人で書いてきましたが、他の開発メンバーにもぼちぼち記事を書いてもらおうと考えています。 その際、記事の内容を上長にチェックしてもらうことやブログ担当の私が誤字脱字チェックを行うことを考えていますが...
        
          MMPoseの環境を構築して姿勢推定してみる        
				
					2025/07/30
        
				はじめに 最近業務で人の姿勢推定を行う機会がありました。その時に使用したMMPoseが簡単に姿勢推定に利用できたので、ここではその構築方法と推論の手順を紹介します。 MMPoseとは OpenMMLabが公開している姿勢推定のオープンソースライブラリです。PyTorchベースで作...
        
          テーマ編集で技術ブログの見た目を整える        
				
					2025/06/25
        
				前回の投稿で、WordPressで構築しているNeulabのWebサイト上に技術ブログを開設することができました。今回は、その技術ブログのページの見た目をカスタマイズしていきます。 WordPressテーマのテンプレート WordPressでは、テーマによってサイトの見た目や構造を自由...
        
          会社の技術ブログをWordPressで作ってみる        
				
		    2025/05/28
        
				はじめに 会社で技術ブログを開始することになりました。外部のサイトで記事を書く運用でも良かったのですが、ひとまずミニマルに開始してみようということで自社HP上に記事を公開していこうと考えました。NeulabのHPはWordPressというCMS(コンテンツ管理システム)を使って作成しています...
